外国人技術者の在留資格・ビザ 外国人技術者のビザ・入管手続、ご依頼下さい|代理 代行|行政書士事務所
ホーム > 外国人技術者の在留ビザ手続 > 事務所概要
当事務所の行政書士は、大学で通信工学を専攻し、以前は国際通信事業者で技術職として勤務しておりました。在職中は、海外キャリアと協同して、国際通信回線の維持・運用に従事してきました。また、アジア諸国・欧州・豪州などへの出張も多く、国際色豊かななかで業務をおこなってきました。
当事務所の行政書士は米国大学院への留学経験があり、また、プライベートでは約50か国を訪問しています。
これら経験から日本に滞在する外国人の入管手続き支援も主要な業務として行っております。
事務所名 | 行政書士はやし事務所 |
責 任 者 | 林 寿(はやし ひさし) |
所 在 地 | 東京都江東区石島8番7号 布施ビル1階 〒135−0014 |
メ ー ル | gyoseishoshi ☆ 884jimusho.tokyo (☆印を半角アットマークに変更ください) |
電 話 | 03−5635−5897 |
所 属 |
日本行政書士会連合会 登録番号 第07080538号 東京都行政書士会会員 会員番号 第6813号 |
有 資 格 |
電気通信主任技術者資格者証 第一種伝送交換 工事担任者資格者証 アナログ・デジタル総合種 無線従事者免許証 第一級海上無線通信士 無線従事者免許証 航空無線通信士 職業訓練指導員免許証 電気通信科 |
=お願い=
弊所では、新規案件について、常時お電話でお問い合わせをお受けする体制はとっておりません。大変恐縮ですが、新規案件のお問い合わせはお電話でなくお問合せフォームからお願い致します。
なお、弊所では、お見積もりの提示の後、正式なお申し込みを頂いてから業務に着手しております。個々の案件の具体的な処理についてのご案内は正式なお申し込み後となります。予めご了承ください。
弊所は、提供するサービス(情報の提供などの相談業務を含む)に対して報酬を頂くことを前提としております。当事務所単体として無料相談を行うことは目的としておりませんので予めご了承いただきますようお願い致します。
ご来所の際には事前のスケージュール調整をお願い致します。
行政書士は、行政書士法に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、官公庁に提出する許認可等の申請届出書類の作成並びに提出手続代理、権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行います。
行政書士は、法律により守秘義務が課せられており、ご依頼者の情報を漏らすということはありません。安心してご相談・ご依頼下さい。
日本行政書士会連合会
東京都行政書士会
財団法人行政書士試験研究センター
申請取次ぎとは、所定の研修を受け、入国管理局長に対して届出を行なった行政書士が、外国人の方に代わり、各種入国管理のお手続きを代行するものです。当事務所の行政書士もこの届出を済ませております。((東)行07第337号(東京入国管理局))
入管関連業務については、ご本人若しくは法令で定められた代理人からのご依頼のみのお取扱いとなります。第三者を介しての案件は、それが業務でなく個人的な介在でもお受けすることはできません。また、ご本人若しくは代理人と日本語、英語などで十分な意思の疎通ができることが必須条件で、通訳を介しての案件はご遠慮頂いております。
違法なものはお取扱いができないのはもちろんですが、偽装結婚など反社会性・違法性が高いものについては捜査機関に通報いたします。お問い合わせもご遠慮下さい。
一部の相談・翻訳認証業務を除き、入管関係の業務では、必ず当事者(ご本人又は法定の代理人)と面談をさせて頂いております。また、当人の日本での居住状況、就労状況の確認のため、お住まい、職場環境などを実際に訪問により確認させていただきます。従いまして、お取扱いは江東区を中心とする東京23区およびその周辺とさせていただいております。